〒134-0088
東京都江戸川区西葛西5-3-4

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

肉離れ

スポーツだけではなく
日常生活でも起こる「肉離れ」

突然筋肉が断裂する「ブチッ」という音が聞こえ、
激痛が走った場合、肉離れを起こしていることが考えられます。

ダッシュやジャンプなど急な動きによって起こることが多く、
スポーツ中に多く起こるケガと言われています。

しかし、スポーツだけではなく日常生活の何気ない行動でも肉離れを起こすことはあります。

目次

原因検査・骨盤矯正バナー

このような悩みはありませんか?

  • ジャンプから着地した時に足に激痛が走った
  • 走ろうとしたら筋肉のブチッと切れる音がした
  • 立ち止まった瞬間に肉離れを起こした
  • 同じ部分ばかり肉離れを起こす

肉離れが起こる原因を知って
対策しましょう

肉離れは、筋肉の繊維や膜が損傷もしくは断裂している状態を指します。
主に、筋肉が急激に収縮した際に、筋肉の繊維が追いつかないことによって発症すると言われています。

スポーツ中に起こりやすいケガですが日常生活において起こる場合もあり、太ももやふくらはぎなど下半身に起きやすくなっています。
肉離れがおこっても見た目の変化が起きない場合も多いですが、内出血を伴うこともあります。

 

【肉離れが起こる原因】

●スポーツ中の急な動き

スポーツ中にダッシュジャンプ着地など急な動きをした際に、筋肉が強い収縮をすることで発症すると考えられます。
また、スポーツを始める前にきちんとストレッチで筋肉をほぐせていない場合にも起こりやすいとされています。

 

●水分不足や飲酒

十分に水分を摂取していない場合や、飲酒した後には体内の水分が不足した状態になります。
そうすると、筋肉にまで水分が十分に行き渡らず、筋肉が硬くなってしまいます。
そこに急な動きが加わることで肉離れが生じることがあります。

 

●冬場の体温低下

冬場になると気温が下がることで体温も下がり、血流が悪くなることが多く挙げられます。
血流不足によって筋肉の柔軟性が低下し、急な動きで肉離れを起こしやすくなります。
冬場に足がつってしまい、そのまま肉離れを起こすようなケースもあります。

 

【肉離れに似た症状】

肉離れと似た症状では、アキレス腱断裂が挙げられます。
症状が似ていることから見逃されてしまうこともありますが、アキレス腱断裂を起こしていればアキレス腱に凹みができます。
正しい施術や処置を行うためにも、自己判断せずに整骨院・接骨院で施術を受けることも大切です。

肉離れが起こった際にできる対処法

肉離れは放っておいても改善するだろうと考える方もいるかもしれませんが、放っておけば症状が悪化して歩行困難になるリスクがあります。

また、改善したとしても身体のゆがみに繋がり、他の身体の部分に不調が出る可能性も考えられます。
そのため、受傷時には早期対処することが大事です。

 

【肉離れの対処方法】

肉離れが起こった際には、その場で応急処置をすることで早期回復や症状の緩和が期待できます。
応急処置は「RICE処置」と呼ばれる方法で、さまざまなケガに応用できる処置法です。

●Rest(安静にする)

肉離れが起こったら、患部を動かさないようにして安全な場所で休みましょう。
無理に運動などを続けずに、すぐに安静にしてください。

 

 

 

●Ice(冷やす)

アイスパック氷を入れたビニール袋などでに肉離れが起こった部分や周辺を冷やします。
直接冷やす凍傷になる恐れがあるので、タオルなどを巻いて冷やしてください。




 

●Compression(圧迫する)

テーピングなどを利用して患部を圧迫します。
圧迫することで炎症を抑制し、痛みの軽減が期待されます。




 

●Elevation(拳上する)

患部を心臓よりも高い位置に挙げるようにし、内出血などを予防します。

肉離れが回復するまでには3.4週間の時間が必要です。
少しでも早く改善するためにも、早い段階で整骨院・接骨院で施術を受けるようにしましょう。

CMC西葛西整骨院の
【肉離れ】アプローチ方法

肉離れに対して、当院では次のようにアプローチしていきます。

炎症期の痛みが強く、筋肉が切れている状態では、アイシングで炎症を抑え、テーピングや包帯での固定で患部の安定化を目指します。

炎症が消失し、筋の回復が始まったら、周囲の硬くなっている筋に「CMC筋膜ストレッチ(リリース)」など、周囲の筋組織が患部の回復の阻害をしないように施術していきます。

動ける状態まで回復をしてきたら、動きをサポートするテーピングに、切り替えていきます。

肉離れに対する施術方法

■保険施術

保険施術はスポーツ上でのケガ、日常生活でのケガなどが対象になります。
主に電気療法、温熱、寒冷療法、後療法、患部の処置を行います。

 

■ハイボルト療法

ハイボルトは高電圧の電気を深部まで到達させ、痛みの緩和や血流の促進を目指す電気機器です。
主に急性症状に対して使われ、検査などにも使用します。

 

■特殊固定具

当院では骨折、脱臼の応急処置、重度の捻挫に対して特殊固定具を使った固定を行っております。
従来の包帯だけの固定よりもしっかりと固定されるため、転移や再受傷のリスクを減らし、早期回復を目指していきます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

経穴へのアプローチでは東洋医学におけるツボに対してアプローチを行い、血流循環の促進、筋肉の回復を目指します。
持続して刺激を与える貼り物をして、刺激することもあります。

 

■テーピング

テーピングはケガの際にはもちろん、スポーツ時のパフォーマンスの向上や予防の目的にも使用します。
テーピングの種類は、固定に使うホワイトテープから運動時に使用するキネシオテープまであります。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜リリースとは筋肉を覆う表面に刺激を入れることにより、筋肉と筋膜の働きを正常に戻すことで、血行促進させ組織の回復を手助けします。
また、筋や関節の可動の改善にも効果が期待できます。

著者 Writer

著者画像
金谷 臣史
生年月日:1991年7月3日
趣味:球技、スポーツ観戦
出身地:千葉県松戸市

患者さんへの一言:西葛西の健康のためにスタッフと力の限り努めていきます!

座右の銘:日々感謝

施術家としての思い:やりたいことをやれるまで出来る身体作りのお手伝いをさせていただきます!

施術へのこだわり:原因を追求して、正しい身体への改善!

【経歴】
2014年 帝京平成大学卒業
2014年〜2016年 亀有整骨院で勤務
2016年〜2018年 北千住中央整骨院で勤務
2018年〜 CMC西葛西整骨院で勤務

【資格】
2014年 柔道整復師免許取得

COLUMN

冬の寒さに打ち勝つ準備をしましょう! 画像

冬の寒さに打ち勝つ準備をしましょう!

身体は動かなきゃダメなんです! 画像

身体は動かなきゃダメなんです!

捻挫の治し方は?足首や手首の捻挫の応急処置・マッサージ 画像

捻挫の治し方は?足首や手首の捻挫の応急処置・マッサ...

腰痛の症状や原因とは?痛みを和らげる方法や予防方法を解説 画像

腰痛の症状や原因とは?痛みを和らげる方法や予防方法...

ぎっくり腰とは?ぎっくり腰の主な症状と対処法 画像

ぎっくり腰とは?ぎっくり腰の主な症状と対処法

今年はどんなGWになりますか? 画像

今年はどんなGWになりますか?

身近なもので健康に! 画像

身近なもので健康に!

新生活を迎える前に食生活 画像

新生活を迎える前に食生活

ABOUT US

CMC西葛西整骨院

9:00~12:00
15:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-5675-2410

 
WEB予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒134-0088
東京都江戸川区西葛西5-3-4

最寄駅

東京メトロ東西線
『西葛西駅』 北口から徒歩2分

駐車場

なし

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

BACK TO TOP